2025.02.06
━━━+ 注目情報 +━━━
■□ 外国につながる子どもたちへの支援を考える研修会の開催(オンライン開催) □■
新潟県内では、外国につながりのある子どもたちの数は年々増加傾向にあります。
子どもたちは、日常生活で使う日本語はすぐ習得できても、
勉強で使う日本語は習得に時間がかかるため、
なかなか学校の授業についていけないケースが多いのが現状です。
高校入試では日本人の子ども達と同じ土俵で試験に
合格しなければならない子どもも多く、大きな課題となっています。
新潟県の富山県で学習支援を中心とした活動を行っている
アレッセ高岡の理事長である青木 由香 氏を講師に招き、支援の実践等についてお話を伺います。
・日 時:令和7年2月26日(水) 13:30~16:00
・開催方法:オンライン開催
・定 員:90名
・申込方法:参加費無料
・申込期限:2月19日(水)
■□ 令和7年度国際化推進活動助成金 第1次募集のお知らせ □■
新潟県国際交流協会では、県内各地域の国際化を推進するため、県内の民間団体が行う事業に対して助成を行います。申請については、詳細からご確認ください。
応募期間:2月28日(金)まで ※締切日必着
■□ 令和7年度 賛助会員募集 □■
新潟県国際交流協会では、来年度の賛助会員を募集しております。当協会の目的にご賛同いただき入会をご検討ください。
お知らせ1
賛助会費をクレジットカードで納入しませんか。
協会HPの賛助会員ページからお手続きいただけます。
クレジットカードで納入いただいた方にはノベルティを進呈します!
お知らせ2
会員特典のひとつとして、県内4施設(※)で
利用できる入館助成券を5枚進呈しています。
利用方法は、入館助成券を対象施設の入館窓口に持参するだけです。
お知らせ3
令和6年度賛助会員の入館助成券は3月末で期限が切れます。
以下の4施設の入場窓口に入館助成券を
お持ちいただければ値引きされますので、是非ご活用ください!
なお、当協会の賛助会員証のご提示は不要です。
※県立近代美術館、県立万代島美術館、県立歴史博物館、県立自然科学館
■□ 「冬の魚沼にほんご交流会」魚沼市民の参加者募集中 □■
現在、魚沼市には技能実習生など約350人の外国籍住民が暮らしています。
時々町で見かける外国人は、どんな人々で、どんなことに困っているのでしょうか。
普段なかなか交流する機会の少ない地域の外国籍住民について知るとともに、
彼らの日本語での会話をサポートしながら「冬の魚沼」をテーマに楽しく交流します。
冬の魚沼にほんご交流会で新しい友だちをつくりませんか。
・概要
①事前勉強会 2月15日(土)
にほんご交流会を前に、地域の外国籍住民の概要や日本語交流の意義、
日本語の学びのサポートの仕方などについて学びます。
②にほんご交流会 2月22日(土)
冬の魚沼での生活など、身近な話題をとおして、地域の外国籍住民と
日本語で会話したり、サポートしながら楽しく交流します。
・参加対象
魚沼市にお住いの次の条件を満たす方。
・地域の外国人と交流したい方
・①事前勉強会(2/15)、②にほんご交流会(2/22)の2回とも出席できる方
※年齢は問いません。
※外国語や日本語教育の知識や経験は不要です。
※申込:2月7日(金)まで
■□ 「コミュニティ通訳サポーター」募集 □■
新潟県国際交流協会では、これまでの「国際交流ボランティア制度」の活動に、新たに市町村の窓口や小中学校での通訳(コミュニティ通訳)を加え、本年4月から「NIAサポーター制度」を新設します。
新制度への移行に伴い、市町村の窓口や小中学校において、言葉の橋渡しをすることによって、県内在住外国人と
行政・教育機関間の円滑なコミュニケーションを支援していただける「コミュニティ通訳サポーター」を募集します。
なお、「コミュニティ通訳サポーター」の登録には、当協会が実施する「コミュニティ通訳研修」の受講が必要となります。研修の内容、申込方法等詳細は、下記URLにてご覧ください。
語学を活かし、新潟県内で活動してくださる方を募集しております!
※研修申込:2月11日(火)まで
━━━+ 県内のお知らせ +━━━
■□ 新潟市「姉妹都市提携60周年記念事業 ガルベストン市の写真パネル展」開催 □■
新潟市とアメリカ合衆国ガルベストン市は、
令和7年1月で姉妹都市提携60周年を迎えます。
ガルベストン市をより身近に感じてもらうため、写真パネル展が開催されます。
・期 間:2025年(令和7年)1月25日(土)~2月24日(月)
午前9時30分~午後5時※火曜(祝日の場合翌日)休館
・会 場:新津鉄道資料館(新潟市秋葉区新津東町2-5-6)
・料 金:一般300円/高校・大学生200円/小・中学生100円
※土・日曜、祝日・休日は中学生以下無料
□━ 最後までお読みいただきありがとうございました ━━━━━□